맛있는 일본어학원

오이시이 일본어학원
일어 공부방

もの의 여러가지 의미에 대해 알아볼까요?

by 오이시이 posted Dec 14, 2020


(1)~ものだ(1):본래~한 것이다
↳일반적인 성질, 보편적인 상식 등을 강조하는 표현.
 [동사 보통형/イ형용사보통형/ナ형용사명사수식형/명사수식형+ものだ]

- 人の性格はなかなか変わらないものだ。
사람의 성격은 본래 좀처럼 바뀌지 않는 것이다.
 
- うそはいつかバレるものだ。
거짓말은 언젠가 들키기 마련이다.

- 人生はつらいものだ。
인생은 본래 괴로운 것이다.


(2)~ものだ(2):(과거에)자주~했었지
↳과거에 자주 했던 행동, 추억 등을 회상할 때 사용.
[동사 た형/イ형용사과거형/ナ형용사과거형+のもだ]

- 子供のころは、この辺でよく遊んだものだ。
어릴 때는 이 주변에서 자주 놀았지.

- 昔はよく一人旅をしたものだ。
옛날에는 자주 혼자서 여행을 했었지.

- 学生のころは、友達と何時間もおしゃべりをしたものだ。
학생 때에는 친구와 몇 시간씩 수다를 떨곤 했다.


(3)~ものなら:~라면
↳’아마 불가능하겠지만 ~하다면’. 뒤에는 주로 희망, 권유 등의 내용이 온다.
[동사 사전형/동사 가능형+ものなら]

- できるものなら、やってみて。
 (아마 못하겠지만) 할 수 있으면 해 보렴.

- 戻れるものなら、学生のころに戻りたい。
 되돌아갈 수 있다면 학생 때로 돌아가고 싶다.

- 毎日残業。辞められるものなら辞めたい。
 매일 잔업. 그만둘 수 있다면 그만두고 싶다.


(4)~ものがある:~한 부분이 있다
↳정확하게 표현할 수는 없지만 ~을 느끼게 하는 무언가가 있다는 의미.
[동사사전형/ナ형용사い/ナ형용사な+ものがある]

- 彼の声は人を引き付けるものがある。
 그의 목소리는 사람을 끌어당기는 무언가가 있다.

- あの曲は人を感動させるものがある。
 저 곡은 사람을 감동시키는 부분이 있다.

- あのお坊さんの話には心を温めてくれるものがある。
저 스님의 이야기에는 마음을 따뜻하게 해주는 무언가가 있다.
 


목록
Board Pagination Prev 1 ... 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 ... 1433 Next
/ 1433
© k2s0o1d8e1s0i1g0n. ALL RIGHTS RESERVED.